2023/11/23 / 最終更新日時 : 2023/11/23 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 初心を忘れずに✨ 製品の販売を始めた頃作製したネックレスたち。いろんな方のアドバイスや助言を頂き、真珠も,金具も、デザインも試行錯誤で始めた製品づくり(今も試行錯誤ですが😅)。少しは成長できているかしら😊しかし、このナチュラルバロックのア […]
2023/11/22 / 最終更新日時 : 2023/11/22 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 「協栄J&T環境株式会社」さんを訪問❗️ 「きれいな伊勢志摩づくり」連絡会議の研修会で「協栄J&T環境株式会社(西日本PETボトルMRセンター)」さんにお邪魔させてもらいました。「水平リサイクル」って言葉を聞いたことありますか?使用済みの製品がいったん資源となり […]
2023/11/15 / 最終更新日時 : 2023/11/16 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 真珠の取り出しにLet’s try‼️ 『真珠の取り出し方』の動画を作ってみました✨ 取り出し体験の時にこういった動画を観てもらったら分かりやすいかな、と思い,作ってみました😊さぁ!真珠の取り出しにLet’s try‼️ YouTubeにもアップし […]
2023/11/10 / 最終更新日時 : 2023/11/10 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 あこや真珠のイヤーカフ✨ 4.5㎜のあこや真珠でイヤーカフ✨軽やかな細身のチェーンが揺れるたびに、煌めく真珠に目が留まります🥰
2023/11/07 / 最終更新日時 : 2023/11/07 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 アコヤ真珠の双子ちゃん✨ 双子のアコヤ真珠の穴開け作業。両穴,という事でいつもの穴開け作業より時間がかかる。力のかけ具合で真珠層が割れてしまったり、真珠の固定の仕方によっては真っ直ぐ貫通しなかったり💦慎重に針を真珠に当てて少しず少しずつ穴を開けて […]
2023/10/24 / 最終更新日時 : 2023/10/24 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 10月24日は「マーガリンの日」ですが,実は… 10月24日って、なんの記念日かご存知ですか?「マーガリンの日」だそうです。実はそのマーガリン、真珠と関係があるって知ってましたか?「マーガリン」は英語「margarine」ですが、この名前はギリシャ語で「真珠」を意味す […]
2023/10/20 / 最終更新日時 : 2023/10/20 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 秋のおしゃれに真珠のイヤリングを✨ K18とプラチナの2wayフープイヤリング✨ 取り外しができる6㎜のあこや真珠が付いて、シンプルながらも華やかさを感じさせてくれる。どんなコーディネートにも合わせやすく,ますますオシャレを楽しめそう💕 気になる方はこちら […]
2023/09/27 / 最終更新日時 : 2024/01/18 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 小学校に出前授業(Part1)に行ってきました❗️ 9月は2日にかけて地元の小学校に出前授業に行ってきました。授業内容は真珠養殖を通じて、『志摩の豊かな海を守るために私たちができること』を5年生,6年生の皆んなにお話ししてきました。核の再利用(再生核)についてや、貝掃除の […]
2023/09/25 / 最終更新日時 : 2023/09/25 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 5年ぶりの「KISARAZU PARk BAY FESTIVAL」‼️ 9月23日(土・秋分の日)、千葉県木更津市で開催された「KISARAZU PARk BAY FESTIVAL」に参加してきました❗️ 5年ぶりの参加です😆 今年も「アコヤ真珠取り出し体験」、「アコヤ真珠を使ったブレス作り […]
2023/09/15 / 最終更新日時 : 2023/09/15 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 アオサの紙芝居❗️ 本日、あおさの種付けの網入れ最終日。相方さん1人で紀伊長島に向かいました。アオサの種付け、といいますが、さて、どこでどのように種はつくの❓❓皆さんご存知ですか?よく分からないですよねぇ。そこで今日は子どもたちの学習用に相 […]